ユウシの作文

それでも 私は 文章をかくんだっ 自分が生きるために!!

またね、ばあちゃん

9/23、ばあちゃんが亡くなった。
藤子・F・不二雄先生と同じ命日。

4ヶ月ほど前に亡くなったじいちゃんは5/2、忌野清志郎と同じ命日。
夫婦そろって、覚えやすい日だこと。

特に病気というわけでもない。
94年、生ききって、死んだ。

父方の祖母。
これはまあ、おれのような、孫から見て、の話だが…
どんなばあちゃんだったかと言うと。

そう、ばあちゃんは、海賊のような人だった。
あと、見た目はエリザベス女王チンパンジーを足して1.7で割った感じだった。
キース・リチャーズにもちょっと似てる。
…総合するとチンパンジーっぽいという話だな。

4歳で父を亡くし、母子で暮らしてきた祖母は、戦後の荒れた町を見て
「これからは、女が自立する時代だ」
と思ったという。

ほどなく、近所のお寺の境内で、21歳にして洋裁の私塾を立ち上げる。
それは、「手に職を持ちたい」という、時代の女性のニーズの中で発展し、
いつしか学校法人となるにいたった。
そして、洋裁学校のニーズが減ってきた時代、ばあちゃんは、幼稚園を作った。
それは、洋裁学校を始めたときからのばあちゃんの目標、夢であったそうだ。
ばあちゃんが一貫して思っていた、「女の自由、女の自立」。
そのためには、保育園か、幼稚園だ、と思っていた。

(…聞いた話では、このあたりの経営的手腕というか…
そんな中には、「海賊っぽい」エピソードが散見されるのだが…
ネットに書くにはふさわしくない内容なのは僕にもわかるので、割愛する!)

ある意味において、おれは今も、ばあちゃんの夢の中にいるのさ。

そんなばあちゃんと、前にもここに書いた、知性と反骨の男、じいちゃんが出会う。
ふたりは結婚においても時代の常識に縛られない。
父が中学に入るくらいまで、結婚(入籍)そのものもせず事実婚状態で、父は二つの姓を適当に使い分けていたらしい。
そして
「そろそろ息子も姓がはっきりせんと面倒だから、入籍するか。
じゃあ、おまえ(息子=おれの父)、好きなほうの苗字を選べ」
である。

21世紀になっても嫁入りだ婿入りだとごちゃごちゃ言ってる人が普通に多い日本で、1960年代にすでにこれ。
苗字を自分の息子に選ばせるというテキトーさ。
テキトーじゃないな、それは思想だ。
祖父も祖母も言いそうである。
「苗字なんてのは人間の本質に関係ないから、どうでもいい、なんでもいい」

めでたく「祖父の苗字はダセーから祖母のほうで」という実に子どもの決めそうな理由で、わが一族の苗字が完成する。

(なお、本人たちは自分のことを自慢しないので、おれも最近知ったのだが、じいちゃんは名古屋大学卒業の際に総代をつとめたほど優秀で、ばあちゃんはその強い意思に加え、昔はミス○○(市町村名)に選ばれたこともある美貌だったというので、きっとふたりは激しく恋に落ちたと思うのだが、本人たちに「なんで結婚したの?」と聞いても「わしらは思想で結婚した」としか言わないのであった)

そんな祖父母なので、遺言もきちんと用意してあった。
近年は認知症も進んでいたが、まだ頭がハッキリしていた8年前に書いたそれは、見事なものだった。
残されたものが、誰も困らない。
遺産相続はもちろん、自分たちが亡くなった場合の葬儀の段取りもハッキリと指定されていて、かつ、葬儀場への支払いは自分たちで済ませていた。
そして、延命治療はするな、死ぬべきときがきたら死ぬと。

葬儀は家族葬で、ごく近しい親族のみで行われた。
香典はすべて辞退。
シンプルな葬儀だった。

葬儀で、8年前に祖母が書いた、自身の葬儀用の挨拶文が読まれた。

そこに書かれていたのは、要約すると、こういうことだ。
「いろいろあったがいい人生だった、満足している」
「それらは、周囲の人たちのおかげだった」
「ありがとう」

最後の一文は
「それでは失礼します、さようなら、さようなら」

洒脱な文章だった。

いろいろあった祖母の人生が、最後の幕を閉じたのだった。

ばあちゃんが言っていた「大事なこと」は、とてもシンプルだ。

「自由に生きな」

そして

「仲良くしな」


冷たくなったばあちゃんが、棺の中で横たわる。
本人の希望で、自身の両親の位牌と共に。
ばあちゃんの着ているのは、自分で仕立てた服。
美しい姿だと思った。

こんな日がいつか来る。
そう知っていたから、何年間も、ちょくちょく、祖父母の住む介護マンションに遊びに行った。
曾孫の顔を見せ、おれの顔を見せた。
ばあちゃんは寝たきりでテレビを見て、せんべいばかりかじっていたが、おれが行くと喜んでくれた。
必ず手を握って、そのときできる会話をした。
そして帰り際は、必ずばあちゃんのおでこにキスをした。
ばあちゃんは、いつもそれを喜んで笑ってくれた。

いよいよ出棺、お別れのとき。
いろんなことを思い出し、これで最後かと思うと、涙が出て、止まらない。
でも、いつもどおり、さようならは、おでこにキスをした。
笑って喜んでね、ばあちゃん。


祖母の体は燃え、骨を拾った。
祖母はもう、いないのだ。

しかし、実感がある。
祖母がいたから、今のおれがあるのだという実感。
DNAだけとは思えない、「おれの中に祖母がいる」という確かな感覚。

ああ、これが生きるということか。

いつか死ぬに決まってる。
なんだ、これが答えか。
悩むことはない、苦しむことはない。
生ききって、死ねばいい。
残そうと思うことすらいらない。
残るのだ。当然に。


「自由に生きな」

「仲良くしな」


じいちゃんや、いとこと
先に仲良くやっててくれ。
おれも同じところに行けるように、生きてくよ。

じゃあね。また。